新元号となり、平成が終わりましたね。平成で一番印象深かった出来事と言えば、やはり、テレビ番組などで土地の面積の広さをわかりやすく表現する例えが、「 後楽園球場何個分 」 から 「 東京ドーム何個分 」 へと変わった事ではないでしょうか。
広さの例えとして後楽園球場が用いるようになったきっかけは、ドクター中松が球場の面積を 3 倍すると、ちょうど奈良盆地の広さに相当すると某学会に発表した事がきっかけ。しかし、この発表に怒ったのが後楽園を勝手にライバル視する甲子園球場でした。甲子園は週刊誌に 「 ウチを 3 倍すると京都盆地に相当する! 」 と筋違いな反論記事をぶち上げたのです。これを 「 乾杯!トークそんぐ 」 といった関西ローカルのテレビ番組が面白おかしく取り上げたものの、当の京都人からは 「 京都人は 8 時過ぎたら漆黒の暗闇になる奈良なんて興味あらへん! 」 と相手にされません。そんな京都人の傲慢さが許せない奈良の鹿が近鉄京都線に乗り込......、ごめんなさい、もう止めます。
という訳で、何事もなかったかのように、いつもの花梨姫の画像をば。
これは遅く起きたいつもの散歩道。ようやく昇ってきた朝陽に向かってお澄まししています。
お水を飲んだ直後でしょうか、お顔のところどころに水滴が付いていますね。
別の日、楽しそうに歩いて向かう、その先は......、
なんと、大嫌いな動物病院で大ショック! 緊張のあまり、視線が泳いでいますね。肛門腺絞りと血液検査のための採血をされましたとさ。
病院からの帰り道。「 逃げるわん! 」 とばかりに必死な表情で家路を急ぎます。
これまた別の日、隅田川テラスをキリリと締まった表情で歩いています。
この日の画像は、どれもお澄ましお姫。こんな日もあります。
飾り毛が風にそよいで素敵! ええと、まあ、嘘と役に立たない事しか書かないブログですが、新しい令和の世もよろしくお願いします。おしまい。
おまけ。
amazon からデイリープロバイダーの某社で発送された荷物が、その某社からヤマト運輸経由で我が家に届きました。どうなっているの? 令和の荷物は、すべてヤマトが届けてくれますように。