お上品なキャバリアに!

 ご無沙汰しております。何とか酷暑をやり過ごし、ようやく秋の風が吹いてきました。これを書いているのが 10 月ですので、約 10 カ月ぶりの更新となりますね。例年なら我が家の散歩道、隅田川テラスのキンモクセイが香る頃ですが、未だ蕾がチラホラという程度。今年は香りを楽しみながらのお散歩は難しいかもしてません。

 我が家に光がやってきたのが、昨年の 5 月の事。当時 5 歳だった光も 9 月に誕生日を迎えて、7 歳となりました。そろそろおじさんというような年齢ですが、キャバリア特有の弁膜症による心肥大と、すい臓の機能不全も適切な投薬で小康状態を保ち、日々健やかに過ごしています。このままのんびりとした毎日が続く良いですね。

 ではでは、この 10 カ月で溜まりに溜まった光王子の画像でも貼りましょうね。ただねえ、数は撮っているのですが、毛が黒いとなかなかピントが合わなくて、ほとんどがボケボケ。いつもいつも、あまりのボケボケ画像の多さに苦笑してしまいます。あははは。

 これはお正月辺りでしょうか。ピューピュー吹く北風に、前髪がバサっと立っています。少しだけ男らしいですね。お洋服は花梨も着ていた胡麻通りの焼き菓子お化けの冬物の光バージョン。花梨とは 2kg 違うので、リサイズできず、すべて作り直しています。

 お気に入りのタオルケットに体を埋めて、ぐっすりお昼寝です。

 病院でも物怖じせず、大人しく待てます。

 毎月の通院では、問診と心音の確認をしてもらい、4 カ月程度に 1 回、レントゲン撮影で心臓の大きさを測り、血液の逆流の様子を映像で確認してもらいます。

 冬の真っ只中、勝どき橋を背景にパチリ。

 強い北風に 「 うひゃーーー! 」 。

 これはまた別の日ですが、寒さに負けず、ズンズンと歩きます。

 楽しそうな表情ですね。せっかく可愛く写せたのに、ややボケなのが残念。

 お家で何やら真剣に見つめていますが、こういう時は大抵何も考えていません。

 季節が変わって、これは春の画像。カートで病院へ向かいます。

 お耳の毛も伸びましたねえ。

 ヘソ天でぐっすり。ほとんど生えていなかったお腹の毛もモジャモジャになりました。

 隅田川テラスで、お座りしてパチリ。可愛いなあ。

 これは 5 月くらいでしょうか。やはり通院時の王子様。立派なキャバリアになりました。

 夏の通院時ですね。首に冷感クロスを巻いています。シャンプーの CM 風に決めています。

 笑っているのか、暑いのか。両方かな。

 カートでお座りする事もできますよ。

 椅子の足にお顔をくっつけて、お口むぎゅうでお昼寝です。

 お耳の毛を伸ばしてパチリ。それにしても、お上品なキャバリアになりましたねえ。まあ、中身は抱っこでお昼寝したがる甘えん坊おじさんですが! あははは。

 では、次回も忘れた頃に! おしまい。