花梨ちゃんがやってきて 2 日目。
昨夜は、花梨の事を考えて 22:00 前に消灯。物書きの家とは思えない早寝ですが、赤ちゃん花梨の事を思えば、何のそのです。長旅の疲れでぐっすり休むであろうという予想は完全に外れて、数時間おきに起き出しては、ちっこをしたり、顔をペロペロと甘えてきたり。お陰で人様は、ほとんど眠れず仕舞いでした。まあ、これは、ヒト 2 、イヌ 1 という我が家での社会性が身に付き、かつ朝起きて夜は眠るという生活サイクルが安定するまで、かなりの我慢が必要でしょうね。
そうそう、花梨ちゃんを迎えるに当たって、どんな育て方をするか、それこそ数日に及ぶ家族会議をした結果、ゲージを用いず、飼育する事にしました。簡単に言うとハウスなしの飼育ですね。必ず誰かがそばにいてあげる環境を作る事にして、飼育のためのゲージを不要と判断。一応、大人になった後も昼間も眠れるように花梨用のベッドも買ってあるので、現在はそちらに寝ていますが、慣れてきて、花梨が嫌がらなければ、同じ寝床で眠ろうと考えています。
あ、そうだ、これも大問題の、おトイレ! 現在、ペット用の [ メッシュ・トイレ ] ( メッシュケースの中にトイレシートを入れて使うトレイケース。おちっこは中に落ちて、わんこが足でおちっこをした後のシートを踏まないようになっています。 ) を、トイレシート 4 枚を敷いた中央に置いて、猛特訓中です。現在のところ、ぶーが 3 戦 3 勝、ちーが 20 戦 5 勝といったところ。イヌの習性上、ちーは仕方ないですね。それでも被害が、花梨の主な生活圏内である 3m 四方程度のインド綿ラグの上に収まっているので、良しとしなければなりません。徐々にトイレシート 4 枚の面積を狭めて、やがて 100 発 100 中を目指していく予定です。
体重は、奥さん計量によると 2.1kg 。[ 最初に出会った時 ] が 1.3kg ですから、かなり成長しました。これから 1 週ごとに大きくなっていく事でしょう。楽しみにですね。
ベッドで、おもちゃと一緒にお昼寝中の花梨ちゃん。過保護がバレバレですね。
花梨ちゃんにとって今が生涯で 1 番可愛い時期。携帯に突っ込んでいる 1GB の Micro SD が悲鳴をあげるくらい撮りまくってしまおうと思います。
わんこの Blog で、どの子のパパママもデジタル一眼レフを欲しがっていて、「 何故だろう? 」 と不思議に思っていたのですが、自分のわんこを撮影し、初めてその気持ちがわかるようになりました。今日の 1 枚目の画像を見ていただければ、おわかりの通り、[ どれだけカメラに特化した携帯 ] とは言え、所詮はオマケのカメラ。動き続ける花梨ちゃんを、しっかりとらえきる事ができないのです。……悩ましい問題が、また一つ増えましたね。
マーノ
こっちにコメントするの久しぶりだな~
ってか、コメント欄がある事を忘れてた…。
わんこっ わんこっ わんこっ!
カワイイ!
私も、実家に居た時、母犬妊娠~出産~子育て係
だったのよん。勿論、その期間、無職でした。
親が就職しなくていいから、出産から子犬を人にあげる
までの間、面倒みれって(←どんな親だよ?)
後産のお片付け、疲れている母犬のカバー、赤ちゃん犬の
うんち、しっこのお片付け。大袈裟じゃなくて、1日中
この作業に追われていた頃を思い出しました。
だり。
やあやあ、こっちではご無沙汰!
というか、ここのコメント欄はほとんど誰も書いてないからね(笑)。
そう言えば、キミの実家もわんこ大好きだったね!
お産かあ、ウチの子はまだシーズンすら迎えてないけど、
去勢するか否かも、真剣に考えないと……。
個人的には、子供を取らないまでも、去勢したくないんだ。
昔はシーズンの女の子とも一緒に寝てたんだよ。
人間の子もそうなんだろうけど、
可愛い分だけ、悩みや心配も倍増するねえ(笑)。
また気軽に遊びに来て、書き殴ってください。