すっかり秋の陽気ですね。涼しくなって寝やすい季節となったので、ついつい惰眠をむさぼりがちです。楽しみに見に来てくださっている、数少ない奇特な皆さん、更新が遅れて、すみません。軽い喉風邪をひいているものの、まあまあ、元気でやっております。
さてさて、晩ご飯のおかずを買いに、お肉屋さんに行けば、買い物の後、おじさんが 「 あ、ちょっと待って。 」 。何かと思えば、店の奥から山ほどのポケットティッシュと、のし袋を持ってきて、いつものエコバックに入れてくれました。ティッシュの包装には、中央区観光商業まつり……。ああ、おじさん、組合で買わされた粗品を、大っぴらに配るのが面倒なのね。するとそこに、おばさんが現れて、「 袋は [ 榮太樓の飴 ] だから。 」 と、親戚の子供に飴を与えるかのようにニコニコ顔。お礼を言って、家に戻った後、袋を覗いてみれば、1 袋に 3 つずつ、確かに榮太樓の黒飴が入っていました。とても美味しいです。当分、食べ切れません。
そうそう、ウチの近所に、もうかなり高齢のご夫婦が切り盛りしている立ち食いの揚げ物屋さんがあって、いつも気になっていたのですが、あまり人の出入りも見かけないので、ついつい足を踏み入れた事がありませんでした。今日、たまたま、お婆さんが暖簾をしまっていたので、「 おばさん、もうお仕舞い? 」 と声を掛ければ、「 もう串カツしかなくなっちゃったのよ。 」 と。じゃあ、買ってみるかと残りの 2 本を包んでもらい、1,000 円札を出せば、800 円のおつりが……。かなり大きなカツだったので、さすがに間違っているのだろうと、「 あれ、おばさん、串カツ 2 本だよ? 」 と確認すれば、「 1 本 100 円だもん、だから 800 円じゃないか。 」 と、たしなめられてしまいました。きっと儲けなどないのでしょうね。これから [ ゲランドのお塩 ] で、いただいてみます。
下水道の工事をしていて、この子は車の下に避難中。他人様の車の下なので、急いで撮影したら、ボケちゃいました。ファンの方、ごめんなさい。