EVE ONLINE 。

 まったく入っていないにもかかわらず、ダラダラと課金していた Ultima Online のアカウントを停止したので、前々から気になっていた [ EVE ONLINE ] を試してみる事に。この [ EVE ] はアイスランドのメーカーによる MMO-RPG で、広大な宇宙空間を舞台に、交易商になるも良し、海賊になるも良し、はたまた仲間と宇宙制覇を目指すも良しという、高い自由度が売りとなっている作品です。そんな訳で、まずは 14 日間のフリートライアルで、宇宙に飛び出してみました。

 これは無料で支給される初心者用の小型艇に乗り込み、ステーションに入港しようとしているところ。開始時に人型のキャラクターを設定するものの、ゲームでは一切登場せず、これらの艦艇をキャラクター代わりに操作する事になります。採掘や海賊退治でお金を稼ぎ、性能の良い艦艇を購入していく事になるようですが、その数、150 を超えているのだとか。また、装備のバリエーションも豊富で、そのカスタマイズも魅力の一つとなっているようです。

 要求スペックが低い割りに、グラフィックは美麗。トレイラー ( [ こちら ][ こちら ][ こちら ] など。) も、新たに映像を用意するのではなく実際のゲーム画面を編集して制作されるほどです。今回は仕事用の古い PC ( Pen4 1.9GHz、RD-RAM 512MB、GeForce6200 という年季物の構成です。 ) にインストールしたのですが、ストレスなく動き、これには思わず感心。

 実際のゲーム画面は英語ながら、チュートリアルがすべて日本語にローカライズ済。一通りの操作を教えてくれるので、日本人に向けた入り口としては広い方ではないでしょうか。ワープ航法での目的地へのオートパイロットや、一定距離を保ちながらの斉射といった動作を 1 クリックで指示できたりと、適度に簡素化されたゲームシステムもなかなかに好印象です。

 ただ、舞台が山も森も川も何もない宇宙空間。MMO-RPG の広大なフィールドに降り立った時、必ず感じる、「 この森を抜けたら何があるのだろう? 」 というような見知らぬ土地へのドキドキを、まったく味わう事ができませんでした。これは大きな減点材料かもしれません。とりあえず、まずは 14 日間、仕事の合間にあちこち彷徨ってみる事にします。