比較的、のんびりできた先週から一転、またもや仕事が忙しくなってきました。
ご心配いただいている築地 7 丁目のアイドルは、その後、お蕎麦屋さんのお宅から、毎日、定期的に食事をいただいているようで、一安心。直接お話を伺ったわけではないのですが、お蕎麦屋さんの勝手口に常に餌入れがあり、かつ、いつも空なので、体調も自然と上向く事でしょう。一昨日だったかな? 見かけた時は、傷口もほとんど目立たなくなり、確実に毛艶が良くなったように見受けられました。近い内に元気な姿を紹介できればと思います。
さてさて本題。ここで公開しているメールアドレスには、さまざまなメールがきます。多種多様な SPAM が約 100 通 / 日くらい、ウイルスやトロイのおまけ付きが 5 通 / 日くらい。公開しているメアドですから、ある程度の覚悟はしてあるので、まあ、良しとしているのですが、最近は仕事で使っているプロバイダーのメアドにもウイルスがチラホラ。本名を名乗る相手にしか使わないメアドですので、仕事関係のどなたかが何か良からぬ物を踏んでしまったのでしょうねえ。
もちろん対策は取ってあるので実害はないのですが、万が一、自己拡散型の物を踏んでしまったら……と考えると冷や汗が出ます。個人情報が漏れてしまうのは、自己責任ですので諦めが付くものの、仕事でお付き合いのある方へ迷惑はかけられません。そんな訳で、少しだけ緊張しながらメールチェックをする今日この頃。まんまと仁義なきキンタマを踏んで社内情報などを流出させてしまう馬鹿共の能天気さが、少しだけ羨ましく思えます。
今、この瞬間にもインターネットの海を流れている SPAM たちを一掃する事ができたら、確実に地球規模で景気が上向くでしょうに。SPAM 対策がインフラ整備というレベルではなく、環境問題のような地球規模の意識で語られる日も、そう遠くはないかもしれませんね。