気が付けば、1 週間も更新せず。ごめんなさい、[ HEARTS OF IRON II DOOMSDAY ] などをしていました。はい、軍オタ専門のゲームです。これに関しては後日。
宗教を尋ねられた時、いろいろ説明するのが面倒なので、「ごめんなさい、信心深くないもので、無宗教、無心論者なのです。」 などと答えています。……が、実のところ、信じる神がいて、それは自分の中の人。「 自分くらい自分を信じないでどうするよ? 」 の精神で、自分という神を信仰しています。唯一神に唯一信者なので、魔女裁判や宗教戦争も起こりえず、とっても安心。しかも、一切ノーマネーなので、この上なく健全です。こんな事を公言するような変わった人間だからこそ、日本社会では生きづらい無所属な生き方はしているのでしょうね。広義で言えば、自分と同業者が作り出した神々を有難がるほど、素直に育たなかったのだから仕方なし。
ところが、時たま、他所さまの神仏の存在を、ふと感じる時があるのです。そんな訳で、パチリ。
何度か撮影し、この Blog にも載せていますが、闇夜に浮かぶ築地本願寺のインド様式の本堂。こればかりは、毎日見ても見飽きる事なく、仏徒でなくとも感動してしまいます。
軍靴の足音と進軍ラッパが日増しに目立つようになっていく中、大宗派の本堂をインド様式にしてしまった門主・ [ 大谷光瑞 ] は、やはり変わった方だったのでしょうね。探検行を繰り広げたり、美男美女だけの国造りを目指したりと、壮大過ぎる奇行の数々は、物の本に面白おかしく書いてありますが、実際にその足跡を目の当たりにすると、常識を超越しきった者だけが見えるのであろう崇高な輝き……、そのおすそ分けに、ほんの少しだけありつけたような気がします。
何度か敷地内に入って、建物を間近に見た事がありますが、まさに威風堂々。立派なものです。営団地下鉄……今は、東京メトロというのでしたっけ? とにかく日比谷線・築地駅の築地本願寺口を出ると、すぐですので、未見の方は是非ぜひ、ご来訪。
ちなみに、1 度だけ興味本位で、正月の説法を聞きに本堂の中へと足を踏み入れた事があるのですが、中は日本式の仏教美術で彩られていました。念のため。
話は変わって、最近、良く見かける歩行者用の信号機。これは青色発光ダイオード? やはり青信号は緑ではなく青でなくては! 青い青信号は見易くて綺麗です。
これは日曜の銀座にて撮影したもの。信号機にカメラを向けている変なおじさんとして、多くの人から振り返られ、注目されてしまいました。しょぼん。
またまた違う話題へ。お仕事週間中、ストレスに任せて幾つか買い物をしたのですが、その時、[ チョロ Q QSTEER ] と一緒に買ってしまったのが、[ ソフビ魂 VOL.33 ロボコン ] と [ ソフビ魂 VOL.33 ロボペチャ ] 。まさしく 「 ムシャクシャしてやった。今は後悔している。 」 という感じです。何故に買ったのか、自分ではわかりません。あ、可愛いは可愛いのですけどねえ……。
最後に、そんな買い物の成果が下の画像。
[ Amazon ] のトップページのお勧め商品が、仮面ライダーとかウルトラマンだらけになった件。まったく興味がない人気商品欄の木村カエラに救われたような気がしました。