ええと、まだまだお仕事週間。
今回のお仕事週間で、行き詰った時の逃げ場になっているのが、[ Warcraft III ] のソロシナリオです。現在、世界を席巻している MMO-RPG ( = Massively Multiplayer Online Role-Playing Game の意。要はオンラインで大勢の人と遊ぶロールプレイングですね。) の [ World of Warcraft ] ではなく、その元になった RTS ( = Real-time Strategy の意。自分が動いている時に敵も動くシミュレーションゲームです。) の方の Warcraft III。この RTS の Warcraft の世界観が人気となって、MMO の World of Warcraft が誕生した訳です。[ Wikipedia ] での詳しい解説は、それぞれ [ こちら ] と [ こちら ] から。
この RTS というジャンルは、オンライン対戦が主な楽しみ方なのですが、この Warcraft III の場合、ソロシナリオも秀逸で、ゲームの操作方法と濃密な世界観を学習しながら、知らぬ間に奥深い物語に引き込まれ、登場人物たちの抱えた過酷な運命に魅せられていってしまいます。1 ゲームも数十分で終わり、息抜きにも最適。ただ、'02 年の作品ゆえ、現在は残念ながら手に入りにくい状態ですが、機会があれば、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか?
お次は、MMO-RPG の [ EVE online ] のトレイラーのお話。[ mixi ] の前垢の時に幾度となく紹介しているのですが、2 年経った今でも、ついつい暇さえあれば見てしまうのが、'05 年、中国の ChinaJoy というゲームショーで公開された、その[ トレイラー ] ( 文中の中ほどの「こちら」というリンクから 125MB の .WMV をダウンロードしてください。 )です。
全編、実際のゲーム画面で構成された、その映像美もさる事ながら、中国の簡体字による字幕たちが良いエッセンスとなり、かつて [ ウィリアム・ギブスン ] や [ リドリー・スコット ] が見せてくれた、ワクワクする夢のような SF 世界に誘ってくれます。いやはや、美麗! 例え、その先に、法外な課金や大陸系の BOT 軍団、地獄のようなスキル上げが待っていたとしても、甘んじて受け入れてしまいそうな、甘美な誘惑が詰め込まれていますね。
……とは言え、未だにアカウントすら作っていないのは、宇宙船としてしか存在できないシステムに魅力を感じないからかなあ。ちなみに最新版のトレイラーと未実装グラフィックを紹介したトレイラーは、それぞれ [ こちら ] と [ こちら ] から。公式サイト [ EVE online ] から 14 日間の無料アカウントを作成できるようなので、気になる方はどうぞ。
あ、そうそう、何度も書いていますが、当 Blog では、一切アフィリエイトによる広告を使用していません。また、すべてのリンク先は、IE7、NIS という環境で、実際に踏んで安全を確かめています。……が、リンク先でのトラブルは自己責任で! 念のため。