毎日、暑いですねえ。
月曜日の 「 0655 」 の 「 たなくじ 」で、凶が出てしまいました。
花梨のために部屋は綺麗にしているつもりですが、散らかっていたのでしょうか、遊びで使っている PC の電源が使用中に落ち、起動しなくなってしまいました。
「 たなくじ 」、恐るべし。
DELL の 6 年選手で、既に保障期間も終わっています。サポートに聞いてみると、修理代、送料込みで安くみても 6 万はかかるだろうとの事。諦めて新規購入する事にしました。
DELL で PC を買うのは、4 度目になります。
今回は、CPU を怖い物見たさで Sandy Bridge に、GPU を控えめの GTX 560 無印で我慢する事に。OS 込みの本体価格が、およそ 120,000 円也。そこに仕事で使用頻度が高い MS Office と、4 年保障を加えて、〆て 160,000 円ほどになりました。
Office は、フリーの物も多く出回る中、毎回、MS 正規品を購入しています。自分で文章を書く時はテキスト・エディターしか使わないのですが、未だに .doc で送ってくれという人がいたり、原稿用紙のスタイルで印刷してくれという場合もあるので、仕方なし。
4 年保障は、24,000 円もする代物。毎回、その金額を CPU や GPU に回したい衝動にかられますが、ぐっとこらえて保障サポートを購入しています。DELL の保証は、期間中、パーツ代、修理代、ピックアップなどの送料もすべて無料。使っている内、必ずどこかのパーツが壊れるので、いつも最長期間の保障サポートを選択しています。
そうそう、よくネットで DELL のサポートは、外国の方が電話に出て、まったく話が通じないという批判を目にしますが、これまでそのような経験はした事がありません。
確かにサポートセンターの日本人率は異常に低いのですが、皆さん、日本語独特な言い回しさえも理解できるほど流暢に話し、不都合どころか、むしろ丁寧な印象を受けるほどです。他の BTO ショップとの比較しても、サポートの質はかなり良い方ではないでしょうか。
さてさて、そんな PC の話は事はさておき。先週の花梨の画像をば。
我が家の花梨姫は、暑さに負けず、元気一杯です。
朝の 05:45 頃でしょうか、すでにテラスの上の土手はもう暑く、ちょっとベロンパ。
テラスに降りれば、楽しそうに駆け出します。
これは別の日。少し涼しかったのか、楽しそうな柔らかい表情を浮かべています。
これまた別の日。元気にズンズンと歩きます。
これは昨日・土曜日の朝かなあ。たくさんのお友達と会えた日でした。
さすがに暑いので全力疾走はしなくなりましたが、軽い駆けっこ数本と坂道ダッシュは欠かせません。「 花梨、待て待てーーー。 」 と追いかけるふりをすると、楽しそうに走ります。
暑くなると、さあ、大変。
すぐさま水分補給を! お水を飲んだら、お家に帰ろうね。