睡眠のリズムのズレも、すっかり治まり、現在は朝までぐっすりと眠れる快眠生活を送っています。眠れる事の幸せを噛み締める閑すらないほどの熟睡状態。嬉しいですねえ。
ついに東京も梅雨入り。ここ数日は、不安定なお天気で、我が家の花梨姫も、雨の合間を縫ってのお散歩にお出かけしています。日の出の時間と違い、夕方は人が多く、花梨にも刺激になっているよう。ただ、当たり前ですが、朝特有の見知らぬ人同士が、自然と交わす挨拶や、夜明けの澄んだ空気に漂う季節の草木の香りがまったくなく、飼い主としては、やや物足りなさを感じてしまいます。毎日、朝だけでも晴れると良いのに。
前回の更新で書いた花梨姫のお腹の不調は、薬を飲み始めて 4 日目にして、やや復調の兆しを見せています。まだ、少しの緩さが残るものの、便を固める薬が入っていない [ 吉岡油糧 ] 愛好者としては、まあ、許容範囲でしょうか。
それでも納得がいかない花梨姫。毎食事時に 2 錠ずつ飲むお薬のオレンジの錠剤が大嫌いなのです。白い錠剤は何なく飲むのに、オレンジだけは、どうしても飲みたくないみたい。しかし、薬を飲まなければ、ご飯を食べられないので、よだれかけをしながら困り顔です。
さてさて、今朝 6/12 の東京は、何日かぶりの快晴。しばらく朝のお散歩のお預けを食っていた花梨姫も、久しぶりに朝陽の下を、元気にお出かけしました。
初夏の朝陽が気持ち良いのか、満足そうな表情を浮かべています。
もちろん土手の上にいるハトも気になります。
楽し過ぎて、顔が崩れてしまいました。また晴れると良いねえ。