3 日ぶりの更新になりますね。仕事やら何やらで、意外と忙しい毎日を過ごしています。
さて、忘れない内に、花梨姫の最近のフード事情について書きましょう。
先に結論を言ってしまうと、あれほど食べてくれなかったフードを、規定量ペロリと食べてくれるようになりました。しかも、トッピングもほとんどなし、誰の手も借りずに、自分でボールに向かい、5 分ほどで規定量を完食してくれます。
これは土曜日のお散歩での、信号で待ち。早く歩きたくて、ウズウズしています。
現在のフードは、[ 吉岡油糧 ] の半オーダー品。その内容は、ビーフを主肉にパイン風味、ビーフにメロン、ポークにパイン、馬にチーズという物をそれぞれ 1kg ずつ、すべてに毛艶と軟便対策をした物です。4kg を 1 カ月ちょっとで食べ切り、1kg 1,300 円、4kg で 5,200 円。サイエンスダイエット・プロが 3kg で 3,000 円程度でしたから、若干高めですが、原料や保存料の安全性と、カスタマイズの高さを考えると、高い買い物ではありません。
同じく、土曜日の帰りの抱っこ。
1kg ずつ、肉と味を変えているのも、飽きやすい花梨には合っているようで、朝 50g、夜 55g という規定量をペロリ。かつて、1 日 20g も食べてくれなかった頃を思うと、まさに夢のよう。やっとキャバリアらしい食いしん坊になってくれて、嬉しい限りです。
これは日曜日のお散歩。土曜日に奥さんが作った、出来立てホヤホヤの黄色のワンピースを着ています。背中のセーラーカラーがポイントなのだとか。型紙なし、3 時間程度で作ってしまうのですから、奥さんのミシンも上達しましたねえ。
さてさて、話はフードに戻って……。現在もフードにトッピングをしています。合い挽きの挽き肉を 5g、キャベツを少々をお湯で煮たものを、フードにかけて、はい、召し上がれ。フードにかける煮汁の量は、ドライフードを噛んだ時に、ガリと音が鳴る程度、少量に留めています。お肉も 5g ほど茹でているのですが、ボールに入るのは、ほんの少し。あくまで煮汁がメインで、お肉とキャベツの風味による食欲増進を狙っています。
これは今日のお散歩でのお水ゴクゴク。奥さんお手製の秋物パーカーと着ています。パーカーのフードの裏地とスヌードが同じ生地で出来ているのが、わかりますか?
思い返せば、食欲が沸いてきた時と、朝の散歩の内容を、ややハードにしたタイミングがぴったりと合います。それまで 40 分ほどだった全行程を 50 分に、ダッシュの本数も何本か増やした結果、消費カロリーが増え、食欲に繋がったのでしょうか?
そんな訳で、現在の花梨姫は、毎食、ご飯が待ち遠しくて、たまらない様子。こんな事は、我が家に来たての生後 3 カ月の頃以来です。今の体重は 6.4kg 。キャバリアの女の子ですので、これ以上は増やせません。今度は食べ過ぎに気を付けなくては!